Quantcast
Channel: JFA.jp - 公益財団法人日本サッカー協会公式サイト

組み合わせ決定 FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025 #jfa #daihyo #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025の組み合わせ抽選会が6月5日(木)、モロッコのラバトで行われました。

U-17日本女子代表は、グループFに入り、U-17ニュージーランド女子代表、U-17パラグアイ女子代表、U-17ザンビア女子表と同組になりました。10月17日(金)に開幕予定の大会は、これまでの16チームの大会から24チームに拡大され4チームずつ6のグループに分かれて戦い、各組上位2チームと各組3位の成績上位4チームがノックアウトステージに進出します。

FIFA U-17女子ワールドカップモロッコ2025 組み合わせ

グループAブラジル、コスタリカ、イタリア、モロッコ
グループBカメルーン、朝鮮民主主義人民共和国、メキシコ、オランダ
グループC中国、エクアドル、ノルウェー、アメリカ
グループDカナダ、フランス、ナイジェリア、サモア
グループEコロンビア、コートジボワール、韓国、スペイン
グループF日本、ニュージーランド、パラグアイ、ザンビア

マッチスケジュール

※マッチスケジュール詳細は、決まり次第、改めてお知らせします。

白井貞義監督コメント

毎年開催となったU-17女子ワールドカップに出場するU-17日本女子代表チームの指揮を執ることを大変光栄に思います。組み合わせが決定し身の引き締まる思いです。また、それぞれスタイルの異なる相手との真剣勝負は大変楽しみです。いずれも非常に高い個と組織の力を持った相手であり、私たちにとって大きな挑戦となります。私たちU-17日本女子代表は、「世界一」を奪還する準備をしてきました。一戦一戦を大切に、選手たちの持つ創造性とひたむきな姿勢をピッチで表現し、世界に挑みたいと思います。そして、将来のなでしこジャパンでの活躍に繋がる機会にします。
大きな舞台で成長する選手たちの姿を、ぜひ多くの方々に見守っていただければ幸いです。皆さまの温かいご声援が、選手たちの大きな力になります。どうぞ応援よろしくお願いいたします。


【10/25 和歌山会場開催決定!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ” #jfa #マジカルフィールド #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ”は、小学校1年生~3年生のサッカーをやったことがないお子さんとその保護者を主な対象とした、2名1組でご参加いただくファミリーサッカーフェスティバルです。

「たった一歩で、世界が広がる。」というコンセプトでウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とJFAが取り組む、女子サッカー応援プロジェクト「JFA マジカルフィールド Inspired by Disney」の一環として開催しています。

参加料は無料で、お子様にはオリジナルデザインのユニフォームをプレゼントします!

オリジナルユニフォーム

お申し込みは JFA 公式アプリ「JFA Passport」の「イベント」から!(アプリへ遷移いたします。)

開催概要

和歌山県会場での開催が決定しました!

詳細

・開催日
2025年10月25日(土)
・会場
上富田スポーツセンター(和歌山県西牟婁郡上富田町生馬316-55)
・参加料
無料
詳細は確定次第お知らせいたします。

・その他の日程・会場はこちら

募集中の会場

山梨県会場

・開催日
2025年6月22日(日)
・会場
JITリサイクルインクスタジアム(山梨県甲府市小瀬町840番地)
・スケジュール
午前の部:受付時間 9:30~10:00/実施時間 10:00~12:00
午後の部:受付時間 13:00~13:30/実施時間 13:30~15:30
・対象
小学校1年生~3年生(サッカー初心者、未経験者)とその保護者2名1組
・募集期間(抽選)
~2025年6月9日(月)12:00
・申込先
https://passport.jfa.jp/mypage/event_invitation_ticket/2410?access_code=fdbf46b45e4e376c67ea6338cb739fa4
(アプリへ遷移いたします。)
・参加料
無料

皆様のご参加をお待ちしております!

留意事項

参加者はお子様について、サッカー初心者・未経験者および、女子サッカー普及の観点から女子を優先の上、抽選で決定します。また、同時期に近隣の会場での開催がある場合、より多くの皆様にご参加いただけるよう、お申し込み・ご参加いただける会場を制限させていただく場合があります。

当選者の抽選方法、応募受付の確認、当落選等についてのご質問、お問い合わせは受け付けておりません。当選の権利は当選者本人のものとし、当選の権利やプレゼントをインターネット等で第三者に譲渡・転売などをすることは一切禁止いたします。譲渡・転売された権利は無効となります。応募に関して不正な行為や、本フェスティバルの趣旨に照らして適切でない行為があったとJFAが判断した場合、当選を無効とする場合がございます。

本フェスティバル参加にあたって、万一の負傷時の補償制度(傷害保険)をJFAにて設けております。主催者にて応急処置を行いますが、保険適用外の補償等については、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

なお、実施内容やプレゼント品は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

©Disney ©Disney/Pixar

JFA 女子U-13 トレーニングキャンプ(6.11-6.14@大阪/J-GREEN堺)メンバー・スケジュール #jfa #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

スタッフ

コーチ:加藤 賢二 カトウケンジ(日本サッカー協会 JFAコーチ/JFAアカデミー堺)
コーチ:佐野 佑樹 サノユウキ(日本サッカー協会 JFAコーチ)
コーチ:鈴木 香菜 スズキカナ(日本サッカー協会 JFAコーチ/FC今治)
コーチ:北川 和人 キタガワカズト(日本サッカー協会 JFAコーチ/北陸電力)
GKコーチ:井嶋 正樹 イジママサキ(日本サッカー協会 JFAコーチ)
GKコーチ:宇津江 智保 ウツエチホ(日本サッカー協会 JFAコーチ/群馬県サッカー協会)

選手

GK
清水 あいこ シミズアイコ(北海道リラ・コンサドーレ)
山岡 千鶴 ヤマオカチズル(大宮アルディージャVENTUS U15)
田中 燈里 タナカアカリ(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース)
中来田 空奈 ナカキタクウナ(FC. TIARA GIRLS)

FP
鷲谷 心晴 ワシヤコハル(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース)
森川 陽茉莉 モリカワヒマリ(北陸大学フィオリーレ)
西澤 琉愛 ニシザワリア(ジェフ千葉レディースU-15)
古川 心都 フルカワコト(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15)
松本 芽生 マツモトメイ(ちふれASエルフェン埼玉マリU15)
横木 あづ ヨコキアヅ(アルビレックス新潟レディースU-15)
小野 こまち オノコマチ(丸亀ELF女子F.C)
佐藤 愛夏 サトウマナカ(NJSS)
鈴木 日莉 スズキヒマリ(グロースフットボールクラブ)
窪田 心優 クボタミユ(横須賀シーガルズBES)
北山 実生 キタヤマミオ(八女学院フットボールクラブ)
岩佐 梨乃花 イワサリノカ(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-15)
小池 結芽 コイケユメ(INAC神戸テゾーロ)
梅本 雫 ウメモトシズク(INAC神戸テゾーロ)
行徳 乃愛 ギョウトクノア(神村学園中)
伊東 空 イトウソラ(ジェフ千葉レディースU-15)
鬼塚 樹南 オニヅカジュナ(サンフレッチェ福山レジーナジュニアユース)
森 菜槻 モリナツキ(SATOなでしこ U-15)
満屋 桃杏 ミツヤモア(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)
加藤 真央 カトウマオ(朝日インテック・ラブリッジ名古屋スターチス)
神野 咲子 ジンノサキコ(愛媛FCレディースMIKAN U-15)
野口 凛璃愛 ノグチリリア(SATOなでしこ U-15)
森井 咲 モリイサキ(三菱重工浦和レッズレディースジュニアユース)
西村 祐蒼 ニシムラユウア(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)
山根 杏南 ヤマネアンナ(FC.REVO山口)
松本 明花里 マツモトアカリ(北海道リラ・コンサドーレ)
飯田 莉桜 イイダリオ(FCフォルテ札幌U15)
村松 美音 ムラマツミオン(RENUOVENS OGASA FOOTBALL CLUB)

スケジュール

6月11日(水)PMトレーニング
6月12日(木)AM/PMトレーニング
6月13日(金)AM/PMトレーニング
6月14日(土)AMトレーニング

※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

エリート女子GKキャンプU-15(6/17-19@J-GREEN堺)メンバー・スケジュール #jfa #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

スタッフ

GKコーチ:井嶋 正樹 イジママサキ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/JFAコーチ)
GKコーチ:櫛引 実 クシビキミノル(日本サッカー協会 JFAコーチ/JFAアカデミー堺)

選手

GK
大﨑 詩 オオサキウタ(ジェフ千葉レディースU-15)
宮地 絢花 ミヤジアヤカ(INAC神戸テゾーロ)
森島 響花 モリシマオトカ(SASAYURI FC SHIGA/JFAアカデミー堺)
島津 羽音 シマヅハノン(サンフレッチェ広島レジーナジュニアユース)
山本 和奏 ヤマモトワカナ(くびき野FC)
蜷川 梅乃 ニナガワウメノ(RESC GIRLS U-15/JFAアカデミー堺)
松井 彩笑歌 マツイサエカ(横須賀シーガルズ MEG)

スケジュール

6月17日(火)PMトレーニング
6月18日(水)AM/PMトレーニング
6月19日(木)AMトレーニング

女子GKキャンプとは

将来のなでしこジャパンのゴールキーパー(GK)を発掘・育成するプロジェクト。日本女子サッカーの強化・育成の鍵であるU-15(中学生)年代前後の選手を「強化」「育成」「普及」の観点から選出し、継続したトレーニングを行う。さらにトレーニングキャンプの機会を活用し、トレセン同様、「指導者養成」にも取り組む。

詳しくはこちら

なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー・スケジュール 国際親善試合スペイン女子代表戦(6.27 スペイン/マドリード) #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo

$
0
0

スタッフ

監督:ニルス・ニールセン(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:狩野 倫久 カノウミチヒサ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/SAGAWA SHIGA FC)
コーチ:リア・ブレイニー(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:西入 俊浩 ニシイリトシヒロ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ:岡本 隆吾 オカモトリュウゴ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東日本電信電話)
テクニカルスタッフ:小杉 光正 コスギミツマサ(日本サッカー協会テクニカルハウス)

選手

GK
 1  山下 杏也加 ヤマシタアヤカ(マンチェスター・シティ/イングランド)
12 スタンボー 華 スタンボーハナ(エンジェル・シティFC/アメリカ)

DF
 4  熊谷 紗希 クマガイサキ(ロンドン・シティ・ライオネス/イングランド)
 5  守屋 都弥 モリヤミヤビ(エンジェル・シティFC/アメリカ)
13 北川 ひかる キタガワヒカル(BKヘッケン/スウェーデン)
 3  南 萌華 ミナミモエカ(ASローマ/イタリア)
 2  宝田 沙織 タカラダサオリ(セレッソ大阪ヤンマーレディース)
 6  古賀 塔子 コガトウコ(フェイエノールト/オランダ)

MF
14 長谷川 唯 ハセガワユイ(マンチェスター・シティ/イングランド)
18 杉田 妃和 スギタヒナ(ポートランド・ソーンズFC/アメリカ)
16 三浦 成美 ミウラナルミ(ワシントン・スピリット/アメリカ)
10 長野 風花 ナガノフウカ(リバプールFC/イングランド)
 7  宮澤 ひなた ミヤザワヒナタ(マンチェスター・ユナイテッド/イングランド)
15 藤野 あおば フジノアオバ(マンチェスター・シティ/イングランド)
17 浜野 まいか ハマノマイカ(チェルシー/イングランド)
19 谷川 萌々子 タニカワモモコ(バイエルン・ミュンヘン/ドイツ)

FW
11 田中 美南 タナカミナ(ユタ・ロイヤルズ/アメリカ)
20 松窪 真心 マツクボマナカ(ノースカロライナ・カレッジ/アメリカ)

スケジュール

6月24日(火)AMトレーニング
6月25日(水)AMトレーニング
6月26日(木)AMトレーニング
6月27日(金)21:00国際親善試合
vs スペイン女子代表(Butarque Stadium/マドリード)

※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

なでしこジャパン(日本女子代表)メンバー・スケジュール 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国(7.6-17 韓国) #jfa #daihyo #nadeshiko #みんななでしこ #E1

$
0
0

スタッフ

監督:ニルス・ニールセン(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:狩野 倫久 カノウミチヒサ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/SAGAWA SHIGA FC)
コーチ:リア・ブレイニー(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:西入 俊浩 ニシイリトシヒロ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ:岡本 隆吾 オカモトリュウゴ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ/東日本電信電話)
テクニカルスタッフ:小杉 光正 コスギミツマサ(日本サッカー協会テクニカルハウス)

選手

GK
 1  平尾 知佳 ヒラオチカ(アルビレックス新潟レディース)
12 浅野 菜摘 アサノナツミ(ちふれASエルフェン埼玉)
23 大熊 茜 オオクマアカネ(INAC神戸レオネッサ)

DF
 3  三宅 史織 ミヤケシオリ(INAC神戸レオネッサ)
 2  遠藤 優 エンドウユウ(三菱重工浦和レッズレディース)
 4  市瀬 千里 イチノセチサト(サンフレッチェ広島レジーナ)*
 5  高橋 はな タカハシハナ(三菱重工浦和レッズレディース)
22 嶋田 華 シマダハナ(サンフレッチェ広島レジーナ)*
21 石川 璃音 イシカワリオン(三菱重工浦和レッズレディース)

MF
 8  成宮 唯 ナルミヤユイ(INAC神戸レオネッサ)
10 塩越 柚歩 シオコシユズホ(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)
 6  菅野 奏音 カンノオト(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)*
 7  北村 美羽 キタムラミウ(ジェフ千葉レディース)*
14 吉田 莉胡 ヨシダリコ(INAC神戸レオネッサ)*
11 土方 麻椰 ヒジカタマヤ(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)

FW
15 上野 真実 ウエノマミ(サンフレッチェ広島レジーナ)
19 中嶋 淑乃 ナカシマヨシノ(サンフレッチェ広島レジーナ)
13 矢形 海優 ヤカタミユ(マイナビ仙台レディース)*
17 浜田 芽来 ハマダメグ(RB大宮アルディージャWOMEN)*
16 大澤 春花 オオサワハルカ(VfBシュツットガルト/ドイツ)*
 9  山本 柚月 ヤマモトユヅキ(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)
20 愛川 陽菜 アイカワハルナ(INAC神戸レオネッサ)*
18 樋渡 百花 ヒワタリモカ(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)*

*:なでしこジャパン初招集

スケジュール

7月7日(月)TBCトレーニング
7月8日(火)TBCトレーニング
7月9日(水)16:30東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国 第1戦
vs チャイニーズ・タイペイ女子代表(Suwon WC Stadium/水原)
7月10日(木)TBCトレーニング
7月11日(金)TBCトレーニング
7月12日(土)TBCトレーニング
7月13日(日)20:00東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国 第2戦
vs 韓国女子代表(Hwaseong Sports Complex/華城)
7月14日(月)TBCトレーニング
7月15日(火)TBCトレーニング
7月16日(水)16:00東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国 第3戦
vs 中国女子代表(Suwon WC Stadium/水原)

※時間はすべて現地時間
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

スペイン女子代表との国際親善試合、東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国に臨むなでしこジャパンのメンバーを発表 #jfa #daihyo #nadeshiko #みんななでしこ #E1

$
0
0

日本サッカー協会(JFA)は6月17日(火)、国際親善試合スペイン女子代表戦と、東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国に参加するなでしこジャパン(日本女子代表)のメンバーをそれぞれ発表し、佐々木則夫JFA女子委員長とニルス・ニールセン監督がオンライン会見に登壇しました。

スペイン戦のメンバーは18人で、5月末のブラジル遠征に参加した選手が中心となり、GK山下杏也加選手(マンチェスター・シティ)、熊谷紗希選手(ロンドン・シティ・ライオネス)、田中美南選手(ユタ・ロイヤルズ)などが選ばれました。ブラジル遠征は不参加となった⾧谷川唯選手(マンチェスター・シティ)が再び選出されたほか、レスター・シティからセレッソ大阪ヤンマーレディースに移籍した宝田沙織選手も、2月の2025 SheBelieves Cup以来の復帰となりました。

ニールセン監督は「パフォーマンスはもちろん、シーズン中であるかどうかも重視して選考した。今回はアメリカのリーグ(NWSL)に所属している選手を見たいという意図もあった」と説明し、NWSL所属の選手を6人招集。エンジェル・シティFCでプレーするGKスタンボー華選手と守屋都弥選手が、なでしこジャパンに復帰しました。

FIFA 女子ワールドカップオーストラリア&ニュージーランド 2023で初優勝したスペインは、FIFAランキング2位の強豪です。ニールセン監督は「スペインはおそらく世界で最もパスが巧みなチームで、ブラジルとは違った特徴がある」と分析。なでしこジャパンが1-2で敗れた、昨年のパリオリンピックの初戦以来となる対戦を前に「自分たちの(ボール)ポゼッションを高め、チャンスをつくるときのタイミングを見極めて攻撃したい」と、勝利を誓いました。

また、同時に発表されたE-1選手権のメンバーは23人で、こちらはなでしこジャパン初招集の選手が10人を占めました。

昨季のWEリーグで日テレ・東京ヴェルディベレーザの初優勝に貢献した菅野奏音選手、土方麻椰選手、樋渡百花選手が選ばれたほか、ブラジル遠征でなでしこジャパンデビューを果たした山本柚月選手も選出。三菱重工浦和レッズレディースから東京NBに移籍した塩越柚歩選手が背番号10を着けます。昨季のWEリーグ得点ランキングで2位の矢形海優選手(マイナビ仙台レディース)や、INAC神戸レオネッサへ移籍した吉田莉胡選手も初招集です。

「今後の主要大会で日本が成功を収めるためにも、多くの選手グループが必要になる」と話すニールセン監督は、「どの選手も個人能力が高く、チームにフィットすると思っているので、あとはいかに勇敢に自分の強みを最高の形で見せてくれるかを楽しみにしている」と新戦力の台頭を待ち望みます。

フレッシュな面々が多い一方、三宅史織選手、成宮唯選手(ともにI神戸)、上野真実選手(サンフレッチェ広島レジーナ)といった経験豊富な選手も選ばれているため、幅広い世代の選手による相乗効果が生まれることも期待されます。

韓国で開催されるE-1選手権は、中2~3日でチャイニーズ・タイペイ女子代表、韓国女子代表、中国女子代表と対戦することが決まっており、なでしこジャパンは3連覇を目指します。ニールセン監督は「E-1選手権で対戦するチームは、比較的カウンターアタックを重視するチームが多いので、それに気をつけながら、しっかり前線まで攻め込んでいきたい」と、東アジアでの短期決戦を展望しました。

国際親善試合スペイン戦は、6月27日(金)21:00/日本時間28日(土)4:00にキックオフされます。また、東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国は、7月9日(水)16:30に初戦のチャイニーズ・タイペイ戦を迎えます。

登壇者コメント

佐々木則夫 JFA女子委員長
スペイン遠征は18人とメンバーを絞っていますが、UEFA欧州女子選手権2025を控えるスペインと対戦する、理想的な形です。強豪チームとなでしこジャパンの現状を見られる試合なので、非常にワクワクしています。E-1選手権は新たなメンバーをラージグループから選考したという状況かと思います。WEリーグチームは(新シーズン前の)準備の最中ですが、各チーム複数名を派遣していただいたので、WEリーグと一体になりE-1選手権制覇を目指していきたいです。

ニルス・ニールセンなでしこジャパン監督
スペイン戦に向けては、コロンビア戦やブラジル戦で学んだことを生かし、最強と言ってもいいスペインとの対戦で、また新たな学びを得て女子ワールドカップへ進んでいきたいです。E-1選手権のメンバーはWEリーグから非常に才能ある選手を選びました。半分ほどは代表に選ばれた経験のある選手ですが(全員に)プレーコンセプトを理解してもらい、新しく入る選手が新たな力を持ち込んでくれると思うので、非常に良いチームができるのではないかと期待しています。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

JFAアカデミー堺 2026年度入校生選考試験説明会 #jfa #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

JFAアカデミー堺は、2026年度入校生選考試験の説明会を開催します。

日程・定員数※1時間程度

(1)2025年7月7日(月)19:00~ WEB会議システム(Zoom)を利用したオンライン(定員数:なし)
(2)2025年7月19日(土)19:00~ 一般社団法人大阪府サッカー協会「会議室」(定員数:20名程度)

※定員に達した場合などご希望に沿えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。
※この説明会は、JFAアカデミー堺への理解を深めていただくために開催します。保護者やチーム関係者の方など、どなたでも参加いただけます。
※説明会への参加は、受験資格、合否には一切関係ありません。

申込方法

参加申込は以下よりお願いいたします。
https://forms.gle/e23c1eNsK8fBTpDq8
開催1週間前を目処にメールにて詳細をご案内します。

問い合わせ先

一般社団法人大阪府サッカー協会 TEL:06-6441-5881(平日10時~18時)

2026年度入校生選考試験案内
https://www.jfa.jp/youth_development/jfa_acade
my/sakai/application.html


U-17日本女子代表メンバー・スケジュール アメリカ遠征(6.21-7.3@アメリカ/カンザスシティ) #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo

$
0
0

スタッフ

監督:白井 貞義 シライサダヨシ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
コーチ:横道 玲香 ヨコミチレイカ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
GKコーチ:井嶋 正樹 イジママサキ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
フィジカルコーチ:石井 孝典 イシイタカノリ(日本サッカー協会ナショナルコーチングスタッフ)
テクニカルスタッフ:見原 慧 ミハラケイ(日本サッカー協会テクニカルハウス)

選手

GK
関口 明日香 セキグチアスカ(セレッソ大阪ヤンマーガールズU-18)
神田 瑠伽 カンダルカ(JFAアカデミー福島)
山内 れな ヤマウチレナ(愛媛FCレディースMIKAN)

DF
宮崎 優那 ミヤザキユナ(マイナビ仙台レディースユース)
宮武 つぐみ ミヤタケツグミ(AICJ高)
小泉 恵奈 コイズミエナ(AIE国際高)
松岡 瑛茉 マツオカエマ(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)
青木 夕菜 アオキユナ(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)
佐藤 百音 サトウモネ(大宮アルディージャVENTUS U18)
根鈴 花李 ネレイケリー(十文字高)
伊藤 白羽 イトウサワ(柳ヶ浦高)

MF
大野 羽愛 オオノウア(高知学園高知高)
星野 朱凛 ホシノアカリ(マイナビ仙台レディースユース)
佐野 杏花 サノモモカ(JFAアカデミー福島)
佐藤 色 サトウイロ(十文字高)
岩田 琳香 イワタリンカ(マイナビ仙台レディースユース)
須長 穂乃果 スナガホノカ(日テレ・東京ヴェルディメニーナ)
平川 陽菜 ヒラカワヒナ(三菱重工浦和レッズレディースユース)
髙橋 佑奈 タカハシユウナ(三菱重工浦和レッズレディースユース)
福島 望愛 フクシマノア(JFAアカデミー福島)
新田 彩和 シンデンサワ(三菱重工浦和レッズレディースユース)

FW
佐藤 愛真 サトウマナミ(日本航空高)
平 七海 タイラナナミ(INAC神戸レオンチーナ)

スケジュール

6月22日(日)AM/PMトレーニング(調整中)
6月23日(月)AM/PMトレーニング(調整中)
6月24日(火)PMトレーニングマッチ予定(調整中)
6月25日(水)PMトレーニングマッチ予定(調整中)
6月26日(木)AM/PMトレーニング(調整中)
6月27日(金)AM/PMトレーニング(調整中)
6月28日(土)18:30国際親善試合
vs U-17アメリカ女子代表(CPKC Stadium)
6月29日(日)AM/PMトレーニング(調整中)
6月30日(月)AM/PMトレーニング(調整中)
7月1日(火)13:00国際親善試合
vs U-17アメリカ女子代表(University of Kansas Health Systems Training Center)

※時間はすべて現地時間です。
※スケジュールは、チームのコンディションや天候等により急きょ変更する場合があります。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

なでしこジャパン(日本女子代表)選手変更 国際親善試合スペイン女子代表戦(6.27 スペイン/マドリード) #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo

$
0
0

国際親善試合スペイン女子代表戦(6.27 スペイン/マドリード)に臨むなでしこジャパン(日本女子代表)において、長谷川唯選手(マンチェスター・シティ)がコンディション不良のため不参加となり、代わって籾木結花選手(レスター・シティ)を招集することになりました。

なでしこジャパン(日本女子代表)選手変更

不参加選手

長谷川 唯(HASEGAWA Yui/ハセガワユイ)
MF #14 所属:マンチェスター・シティ(イングランド) 理由:コンディション不良のため

追加招集選手

籾木 結花(MOMIKI Yuka/モミキユウカ)
MF #9 所属:レスター・シティ(イングランド)

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

【8/3島根会場本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ” #jfa #マジカルフィールド #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ”は、小学校1年生~3年生のサッカーをやったことがないお子さんとその保護者を主な対象とした、2名1組でご参加いただくファミリーサッカーフェスティバルです。

「たった一歩で、世界が広がる。」というコンセプトでウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とJFAが取り組む、女子サッカー応援プロジェクト「JFA マジカルフィールド Inspired by Disney」の一環として開催しています。

参加料は無料で、お子様にはオリジナルデザインのユニフォームをプレゼントします!

オリジナルユニフォーム

お申し込みは JFA 公式アプリ「JFA Passport」の「イベント」から!(アプリへ遷移いたします。)

開催概要

島根県会場

・開催日
2025年8月3日(日)
・会場
松江市総合体育館(島根県松江市学園南一丁目21番1号)
・スケジュール
午前の部:受付時間 9:30~9:50/実施時間 10:00~12:00
午後の部:受付時間 13:00~13:20/実施時間 13:30~15:30
・対象
小学校1年生~3年生(サッカー初心者、未経験者)とその保護者2名1組
・募集期間(抽選)
2025年6月23日(月)~2025年7月21日(月)21:00
・申込先
https://passport.jfa.jp/mypage/event_invitation_ticket/2535?access_code=16728915218a6e624f98614c34c070f6
(アプリへ遷移いたします。)
・参加料
無料

皆様のご参加をお待ちしております!

留意事項

参加者はお子様について、サッカー初心者・未経験者および、女子サッカー普及の観点から女子を優先の上、抽選で決定します。また、同時期に近隣の会場での開催がある場合、より多くの皆様にご参加いただけるよう、お申し込み・ご参加いただける会場を制限させていただく場合があります。

当選者の抽選方法、応募受付の確認、当落選等についてのご質問、お問い合わせは受け付けておりません。当選の権利は当選者本人のものとし、当選の権利やプレゼントをインターネット等で第三者に譲渡・転売などをすることは一切禁止いたします。譲渡・転売された権利は無効となります。応募に関して不正な行為や、本フェスティバルの趣旨に照らして適切でない行為があったとJFAが判断した場合、当選を無効とする場合がございます。

本フェスティバル参加にあたって、万一の負傷時の補償制度(傷害保険)をJFAにて設けております。主催者にて応急処置を行いますが、保険適用外の補償等については、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

なお、実施内容やプレゼント品は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

その他の日程・会場はこちら

©Disney ©Disney/Pixar

MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社特別協賛「MS&ADカップ2025」を開催 11月29日(土) 長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo

$
0
0

公益財団法人日本サッカー協会(会長:宮本恒靖、以下「JFA」)とMS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(取締役社長グループCEO:舩曵真一郎、以下「MS&ADホールディングス」)は、2025年11月29日(土)に長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)で、なでしこジャパン(日本女子代表)の国際親善試合をMS&ADホールディングスの特別協賛による「MS&ADカップ2025」として開催することを決定しました。

JFAとMS&ADホールディングスは、2015年から「MS&ADカップ」を開催しており、今回で11回目となります。なお、長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)での日本代表戦は、SAMURAI BLUE(日本代表)、なでしこジャパンほか、男女各カテゴリー日本代表を含めて初となります。大会概要は以下の通りで、対戦相手やキックオフ時間などの詳細は、決まり次第お知らせします。

「MS&ADカップ2025」大会概要

日時:2025年11月29日(土)キックオフ時間未定
対戦相手:未定
会場:長崎/長崎スタジアムシティ(ピーススタジアム)
主催:公益財団法人日本サッカー協会
主管:一般社団法人長崎県サッカー協会
特別協賛:MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(JFAメジャーパートナー)

コメント

舩曵真一郎 MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社 取締役社長 グループCEO
私たちMS&ADインシュアランスグループは、世界で活躍するサッカー日本代表と「世界トップ水準の保険・金融グループ」を目指し挑戦する当社グループの姿を重ねあわせ、2015年から「MS&ADカップ」に特別協賛をしてきました。この度、「MS&ADカップ2025」を長崎県で開催できることを、大変嬉しく思います。
今大会が、なでしこジャパンの世界一への挑戦に向けたチーム強化と、女子サッカーの普及・発展につながることを願い、全国のファン・サポーターの皆さまとともに、全力で盛り上げてまいります。

宮本恒靖公益財団法人日本サッカー協会 会長
なでしこジャパンの国際親善試合をMS&ADホールディングスに特別協賛いただくこととなりました。
MS&ADホールディングスは、JFAメジャーパートナーとして日本サッカーの強化・育成・普及などをサポートしていただいています。チームは既に、2027年のFIFA女子ワールドカップに向けて本格的な強化活動を始動させており、この新たな挑戦を同グループにご支援いただけることを大変心強く思っております。同グループのサポートは、ニルス・ニールセン監督率いるなでしこジャパンにとって大きな力になるはずです。
選手たちは、日本の女子サッカーを代表する自覚と誇りを胸に素晴らしい戦いを見せてくれると確信しています。なでしこジャパンの強化はもちろん、彼女たちのひたむきでリスペクトあふれる戦いぶりが多くの人々に感動をもたらし、女子サッカーの人気拡大につながることを願っています。
同大会がなでしこジャパンの強化はもちろん、女子サッカーの人気拡大につながることを期待しています。

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

JFA×MS&AD「なでしこ“つぼみ”プロジェクト」2025年度支援クラブ第2号が決定~千葉県流山市 NAGAREYAMA F.C.~ #jfa #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

2024年11月に始動した、日本サッカー協会(以下、JFA)とJFAメジャーパートナーのMS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社(以下、MS&ADホールディングス)の価値共創事業「JFA×MS&AD なでしこ“つぼみ”プロジェクト」において、2025年度より支援を受ける2つ目のクラブが「NAGAREYAMA F.C.」(千葉県流山市)に決定しました。

今回の認定クラブ

NAGAREYAMA F.C.レディースU-15(運営:株式会社流山FC/千葉県流山市)
※1種、3種、4種カテゴリーを持つクラブにおける、U-15女子年代チーム新設に対する支援となります。

現在複数のチームからお申し込みをいただいており、プロジェクト事務局で追加支援クラブの審議を進めています。
引き続き、本プロジェクトにご関心のある指導者、自治体関係者の皆様の問い合わせをお待ちしています。

申し込み要項

要項
支援要望書

本プロジェクトのお問い合わせ先:JPPD-info@jfa.or.jp

「JFA×MS&AD なでしこ“つぼみ”プロジェクト」とは

本プロジェクトは、持続可能なスポーツ環境を創出するために、自治体と連携した中学生年代女子向けクラブの創設や運営を、JFAとMS&ADホールディングスが支援し、事例発信などを行うプロジェクトです。支援は2025年4月から開始しており、対象クラブには、JFAによるサポート(クラブ運営のサポート、運営費の補助等)を行っています。
※「なでしこ」として花開く前の“つぼみ”の世代であるU-15世代の女子が歩みを止めずにサッカーを楽しめる環境を広げる内容からプロジェクト名を決定しています。

なでしこジャパン(日本女子代表)選手変更 東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国(7.6-17 韓国) #jfa #daihyo #nadeshiko #みんななでしこ #E1

$
0
0

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国(7.6-17 韓国)に臨むなでしこジャパン(日本女子代表)において、土方麻椰選手(日テレ・東京ヴェルディベレーザ)がコンディション不良のため不参加となり、代わって滝川結女選手(アルビレックス新潟レディース)を招集することになりました。

なでしこジャパン(日本女子代表)選手変更

不参加選手

土方 麻椰(HIJIKATA Maya/ヒジカタマヤ)
MF #11 所属:日テレ・東京ヴェルディベレーザ 理由:コンディション不良のため

追加招集選手

滝川 結女(TAKIKAWA Yume/タキカワユメ)
MF #11 所属:アルビレックス新潟レディース

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

【Match Report】なでしこジャパン、スペインに1-3で敗戦 #jfa #daihyo #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

スペイン遠征中のなでしこジャパン(日本女子代表)は6月27日(金)、マドリードのButarque StadiumでFIFAランキング2位のスペイン女子代表と国際親善試合を行いました。

同ランキング7位の日本は、4-3-3の布陣でこの試合に臨みました。GK山下杏也加選手、最終ラインは右から守屋都弥選手、熊谷紗希選手、古賀塔子選手、北川ひかる選手が並び、アンカーに三浦成美選手、インサイドハーフには宮澤ひなた選手と松窪真心選手が入りました。前線は藤野あおば選手、田中美南選手、浜野まいか選手が3トップを形成。この試合のキャプテンは熊谷選手が務めました。

立ち上がりはスペインがボールを保持して試合を支配しますが、日本はコンパクトなゾーンディフェンスで粘り強く対応。9分には田中選手のパスから浜野選手が右サイドを抜け出し、松窪選手が合わせる場面をつくります。18分には北川選手が負傷し、宝田沙織選手がセンターバック、古賀選手が左サイドバックに回る布陣変更を強いられましたが、守備陣は冷静に対応しました。

すると30分、田中選手が高い位置で相手のパスをインターセプトし、素早く右サイドに展開。浜野選手の折り返しを受けた田中選手が反転してシュートを放ち、ゴール右に決めて日本が先制します。しかし前半終了間際の44分、スペインは左サイドから鮮やかなワンタッチのパスワークで日本を崩すと、クラウディア・ピナ選手が同点ゴールを決め、試合は1-1で折り返しました。

後半に入ると、日本は杉田妃和選手と長野風花選手を投入し、中盤の構成を変えて流れを取り戻そうと試みますが、同じく交代でギアを上げたスペインの勢いに押され、押し込まれる時間が続きます。50分にはヴィッキー・ロペス選手のシュートが枠をかすめ、危険な場面が続きました。

62分には谷川萌々子選手、籾木結花選手、南萌華選手の3人を同時投入。直後には守屋選手がロングボールに反応し、チャンスを演出しますが得点には至りません。66分にはビルドアップの場面でミスが生じ、ヴィッキー・ロペス選手に決められ、勝ち越しを許しました。

73分には田中選手が決定機を迎えましたが、GKカタ・コル選手の好守に阻まれます。終盤はスペインがさらにフレッシュな選手を加えてテンポを上げると、88分にはアテネア選手に強烈な一撃を決められ、3失点目。反撃は実らず、日本は1-3で敗戦となりました。

監督・選手コメント

ニルス・ニールセン 監督
スペインはユーロ(UEFA欧州女子選手権)前ということもあり、非常に完成度の高いチームでした。倒すのは簡単ではありませんが、世界王者のホームで難しい状況の中でも、選手たちはプラン通りに戦い、全力を尽くしてくれたと思います。ボールを保持する時間もつくれましたが、ミスをすれば世界王者には一瞬でやられてしまうので、詳細を詰めていきたいです。攻守の判断やパスのつなぎ方にトライする中でパスを回せた場面もありましたが、ややロングボールが増えてしまいました。良い形のチャンスも作りましたが、試合を通してパワーを出せなかったと思います。失点は正しい状況判断ができていれば防げたもので、主要大会ではこうした場面を確実に防ぎたいと思っています。

GK #1 山下杏也加選手(マンチェスター・シティ/イングランド)
最終ラインが下がりすぎていた場面が多く、ラインを上げるべきタイミングでのメリハリが足りなかったと感じています。スペインはその空いたスペースをうまく使って攻撃してくるので、なるべくラインを上げようと声をかけていました。日本がブロックを作った状態でもスペースを使って質の高いクロスを何本も上げてきて、対応が難しかったです。スペインはラインが高いので、背後を狙いたくなる場面もありましたが、その分パスの精度が重要だと思いました。2失点目は、受け手の状況をよく見て判断するべきだったと思います。結果は出ませんでしたが、レベルの高い相手と高強度の試合ができたことは、チームにとっても個人としても収穫でした。

DF #5 守屋都弥選手(エンジェル・シティFC/アメリカ)
ワールドカップとパリオリンピックでスペインと対戦した際は出場時間が限られていたので手応えがありませんでしたが、今回フル出場して収穫と課題がありました。アメリカのリーグは縦に速く、細かいパスは少ないのですが、スペインはワンツーやクイックな動きで細かくつないでくるので、対応するには瞬発力が課題だと感じました。右サイドはサイドチェンジやロングボールが多かったですが、迷わず対応できたと思います。裏への守備のコース取りは海外での経験が生きていて、手応えもあります。ただ、深い位置での1対1はまだ詰める必要がありますし、スペインのような相手には間合いの調整も重要なので、感覚として染み込ませたいです。アメリカにいる環境を生かして、試合でもフィジカルやコンタクトの部分をさらに強化していきたいです。

FW #11田中美南選手(ユタ・ロイヤルズ/アメリカ)
押し込まれる時間が長く、チャンスを多く作られてしまいました。ゴールは決めることができましたが、もう一つの決定機も決めきらなければいけなかったと思います。前半からもっとボールを保持しながら試合を進められた感触があり、ビルドアップの立ち位置や中盤の関わり方をもっと工夫できたと感じます。中央はそこまでタイトではなかったので、うまく使えていれば後半は自分たちの時間を増やせたと思います。ゴールは狙いどおりの守備から得点につながりました。スペインの攻撃力は圧倒的ですが、守備には隙もあるので、そこを突く意識を高めていきたいです。これまでの対戦と比べて、守備で圧力をかける場面が増えたのは収穫でした。

国際親善試合

2025年6月27日(金) 21:00 キックオフ予定(日本時間 6月28日(土) 4:00)vs スペイン女子代表
会場:マドリード(スペイン)/Butarque Stadium
大会情報はこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

【9/20秋田会場本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ” #jfa #マジカルフィールド #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ”は、小学校1年生~3年生のサッカーをやったことがないお子さんとその保護者を主な対象とした、2名1組でご参加いただくファミリーサッカーフェスティバルです。

「たった一歩で、世界が広がる。」というコンセプトでウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とJFAが取り組む、女子サッカー応援プロジェクト「JFA マジカルフィールド Inspired by Disney」の一環として開催しています。

参加料は無料で、お子様にはオリジナルデザインのユニフォームをプレゼントします!

オリジナルユニフォーム

お申し込みは JFA 公式アプリ「JFA Passport」の「イベント」から!(アプリへ遷移いたします。)

開催概要

秋田県会場

・開催日
2025年9月20日(土)
・会場
ソユースタジアム(秋田県秋田市八橋運動公園1-10)
・スケジュール
午前の部:受付時間 9:30~9:50/実施時間 10:00~12:00
午後の部:受付時間 13:00~13:20/実施時間 13:30~15:30
・対象
小学校1年生~3年生(サッカー初心者、未経験者)とその保護者2名1組
・募集期間(抽選)
2025年7月1日(火)~2025年9月8日(月)12:00
・申込先
https://passport.jfa.jp/mypage/event_invitation_ticket/2511?access_code=e82f4855ed096a094aa364cb5f32b5ea
(アプリへ遷移いたします。)
・参加料
無料

皆様のご参加をお待ちしております!

留意事項

参加者はお子様について、サッカー初心者・未経験者および、女子サッカー普及の観点から女子を優先の上、抽選で決定します。また、同時期に近隣の会場での開催がある場合、より多くの皆様にご参加いただけるよう、お申し込み・ご参加いただける会場を制限させていただく場合があります。

当選者の抽選方法、応募受付の確認、当落選等についてのご質問、お問い合わせは受け付けておりません。当選の権利は当選者本人のものとし、当選の権利やプレゼントをインターネット等で第三者に譲渡・転売などをすることは一切禁止いたします。譲渡・転売された権利は無効となります。応募に関して不正な行為や、本フェスティバルの趣旨に照らして適切でない行為があったとJFAが判断した場合、当選を無効とする場合がございます。

本フェスティバル参加にあたって、万一の負傷時の補償制度(傷害保険)をJFAにて設けております。主催者にて応急処置を行いますが、保険適用外の補償等については、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

なお、実施内容やプレゼント品は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

その他の日程・会場はこちら

©Disney ©Disney/Pixar

【ホットピ!~HotTopic~】なでしこジャパン、東アジア3連覇を目指す~東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会 #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo #E1

$
0
0

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会が、7月7日(月)から16日(水)にかけて韓国で開催されます。日本サッカー協会(JFA)は同大会に参加するなでしこジャパン(日本女子代表)のメンバーを6月17日(火)に発表(詳細はこちら)。ニルス・ニールセン監督の下、なでしこジャパンは3大会連続5度目となる東アジアの頂点を目指します。

※なでしこジャパンメンバーおよび所属・年齢などは発表時のもの

日本は3連覇なるか、4チームによる総当たり戦で順位を決する

東アジアサッカー連盟(EAFF)に加盟する国と地域の代表チームが優勝を争う「東アジアE-1サッカー選手権」の女子大会は2005年にスタートし、今回で9回目の開催となります。なでしこジャパン(日本女子代表)は過去に4回優勝しており、日本で開催された2022年の前回大会は池田太監督(当時)が連覇に導きました。今大会はニルス・ニールセン監督の下、3連覇を目指して臨みます。


2022年大会は茨城県立カシマサッカースタジアム(茨城県)を舞台に開催。
日本は2勝1分けで首位に立ち、大会2連覇を達成した

女子の決勝大会は、日本(FIFAランキング7位/2025年6月12日発表)、中国(同17位)、韓国(同21位)、そしてチャイニーズ・タイペイ(同42位)の4チームが出場。総当たりリーグ戦で優勝を争います。中国は前回大会で準優勝しており、今大会は元オーストラリア女子代表監督のアンテ・ミリチッチ氏を招聘して挑みます。ホスト国である韓国は女子大会が初開催された2005年以来、2度目の優勝を目指します。また、2023年11~12月に開催された予選大会は朝鮮民主主義人民共和国(DPR Korea)が優勝しましたが、今大会の出場を辞退したため、準優勝のチャイニーズ・タイペイが出場権を獲得しました。

「非常に才能ある選手たち」ニールセン監督、フレッシュなメンバーに期待

今大会のなでしこジャパンメンバーは、23人中10人が初招集というフレッシュな構成となりました。2024-25 SOMPO WEリーグのベストイレブンのうち7人がメンバー入りし、WEリーグの各クラブで主軸を担う選手たちが、なでしこジャパンデビューを果たす大会となりそうです。

2024-25 SOMPO WEリーグでMVPに選出され、日テレ・東京ベレーザ初優勝の原動力となった山本柚月選手は多彩なクロスと決定力が武器で、今年5~6月のブラジル遠征でなでしこジャパンデビューを飾ったばかり。共にチームの攻撃を支えた菅野奏音選手と樋渡百花選手は初選出となりました。


チーム最年少は19歳で初選出となった樋渡百花選手(東京NB/中央右)。
東京NBとI神戸からはそれぞれ最多5人が選出された

INAC神戸レオネッサからは、キャプテンの三宅史織選手や豊富な運動量が持ち味の成宮唯選手が代表復帰。三菱重工浦和レッズレディースのDFラインを構築する遠藤優選手、高橋はな選手、石川璃音選手は対人プレーに優れた選手たちです。また今季、浦和から東京NBに移籍した塩越柚歩選手、ちふれASエルフェン埼玉からI神戸にプレーの場を移した吉田莉胡選手(初選出)の得点力にも期待がかかります。

スピードを武器に昨季のWEリーグ得点ランキングで日本人トップの11得点を記録した矢形海優選手(セレッソ大阪ヤンマーレディースからマイナビ仙台レディースに移籍)も、なでしこジャパンに初選出。サンフレッチェ広島レジーナのWEリーグカップ2連覇に貢献した上野真実選手と中嶋淑乃選手、市瀬千里選手(初選出)もメンバーに名を連ねました。ニールセン監督は「WEリーグで非常に才能ある選手たちを選んだ」と話し、「どの選手も非常に個人能力が高い」と高く評価する選手たちと共に東アジアを勝ち抜く自信をのぞかせています。


23人のうち10人がなでしこジャパン初選出となる今大会。
ニールセン監督はどのようなチームをつくって大会に臨むのか注目だ

チームも選手も、東アジアでの戦いを通して大きく成長

FIFA女子ワールドカップドイツ2011で優勝に導いた佐々木則夫監督(当時)が、なでしこジャパンの監督就任後に初タイトルを獲得したのは、2008年の東アジア女子サッカー選手権(当時の大会名称)でした。2010年大会では、大会MVPに選出された澤穂希選手や岩渕真奈選手らの活躍などで連覇を達成しています。なでしこジャパンにとって、東アジア制覇はその後の女子ワールドカップ制覇につながる重要な大会となりました。その後、東アジアでは、DPR Koreaに3大会連続で王座を奪われましたが、2019年大会は3試合で13得点無失点と完全勝利で4大会ぶりの優勝を飾り、南萌華選手が大会MVPを受賞。日本で開催された2022年の前回大会は2連覇を達成し、キャプテンとしてチームをけん引した清水梨紗選手は大会MVPに選ばれています。


東京で開催された2010年大会は、なでしこジャパンが3戦全勝で2大会連続のタイトル獲得。
東アジア制覇で得た経験と自信がチームの成長につながった

東アジアE-1サッカー選手権は、なでしこジャパンの成長を加速させてきた大会であり、今大会もそれは変わりません。ニールセン監督が就任後、アジアでの戦いは今大会が初となりますが、2027年の女子ワールドカップ出場権が懸かったAFC女子アジアカップオーストラリア2026まで一年を切っていることを考えると負けられない大会です。中国での指導経験もあるニールセン監督は「アジアのライバルでもあるチームとの試合は、特に(日本の)皆さんのサポートが必要になってくる」となでしこジャパンへの応援を呼びかけ、「皆さんが興奮できるようなサッカーをお見せしたい」と東アジア制覇を誓いました。

なでしこジャパンが3連覇を目指す東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国は、7月9日(水)16時半にチャイニーズ・タイペイ戦、13日(日)20時に韓国戦、16日(水)16時に中国戦が行われます。

ホットピ!~HotTopic~

「ホットピ!~HotTopic~」とは:
その時その時の旬な情報をお届け。JFA.jpがお届けする厳選コンテンツ。

過去の編集部イチオシコンテンツはこちら

JFA OFFICIAL
TOP PARTNER
キリンホールディングス株式会社
JFA OFFICIAL
SUPPLIER
アディダスジャパン株式会社
JFA MAJOR PARTNER
全日本空輸株式会社
株式会社クレディセゾン
KDDI株式会社
三井不動産株式会社
株式会社みずほフィナンシャルグループ
MS&ADインシュアランスグループホールディングス株式会社
TOKYO TIRE株式会社
JFA NATIONAL TEAM PARTNER
アパホテル
TOYOTA
読売新聞社

【9/15青森会場本日より受付開始!】JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ” #jfa #マジカルフィールド #nadeshiko #みんななでしこ

$
0
0

JFA マジカルフィールド Inspired by Disney ファミリーサッカーフェスティバル”ファーストタッチ”は、小学校1年生~3年生のサッカーをやったことがないお子さんとその保護者を主な対象とした、2名1組でご参加いただくファミリーサッカーフェスティバルです。

「たった一歩で、世界が広がる。」というコンセプトでウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社とJFAが取り組む、女子サッカー応援プロジェクト「JFA マジカルフィールド Inspired by Disney」の一環として開催しています。

参加料は無料で、お子様にはオリジナルデザインのユニフォームをプレゼントします!

オリジナルユニフォーム

お申し込みは JFA 公式アプリ「JFA Passport」の「イベント」から!(アプリへ遷移いたします。)

開催概要

青森県会場

・開催日
2025年9月15日(月・祝)
・会場
十和田市高森山総合運動公園多目的グラウンド(青森県十和田市大字深持字梅家ノ下56-7)
・スケジュール
 午前の部:受付時間 9:30~9:50/実施時間 10:00~12:00
 午後の部:受付時間 13:30~13:50/実施時間 14:00~16:00
・対象
小学校1年生~3年生(サッカー初心者、未経験者)とその保護者2名1組
・募集期間(抽選)
2025年7月9日(水)~2025年8月27日(水)12:00
・申込先
https://passport.jfa.jp/mypage/event_invitation_ticket/2585?access_code=28808e169a126816c8d1d9520493c2da
(アプリへ遷移いたします。)
・参加料
無料

皆様のご参加をお待ちしております!

留意事項

参加者はお子様について、サッカー初心者・未経験者および、女子サッカー普及の観点から女子を優先の上、抽選で決定します。また、同時期に近隣の会場での開催がある場合、より多くの皆様にご参加いただけるよう、お申し込み・ご参加いただける会場を制限させていただく場合があります。

当選者の抽選方法、応募受付の確認、当落選等についてのご質問、お問い合わせは受け付けておりません。当選の権利は当選者本人のものとし、当選の権利やプレゼントをインターネット等で第三者に譲渡・転売などをすることは一切禁止いたします。譲渡・転売された権利は無効となります。応募に関して不正な行為や、本フェスティバルの趣旨に照らして適切でない行為があったとJFAが判断した場合、当選を無効とする場合がございます。

本フェスティバル参加にあたって、万一の負傷時の補償制度(傷害保険)をJFAにて設けております。主催者にて応急処置を行いますが、保険適用外の補償等については、一切責任を負いかねますので、ご了承ください。

なお、実施内容やプレゼント品は予告なく変更する場合がございます。あらかじめご了承ください。

その他の日程・会場はこちら

©Disney ©Disney/Pixar

【Match Report】なでしこジャパン、チャイニーズ・タイペイに4-0で快勝代表デビュー戦の矢形と滝川がゴール #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo #E1

$
0
0

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国に参加中のなでしこジャパン(日本女子代表)は7月9日(水)、水原のSuwon WC StadiumでFIFAランキング42位のチャイニーズ・タイペイ女子代表との第1節に臨みました。

同ランキング7位の日本は4-3-3の布陣で、GK浅野菜摘選手、最終ラインは右から遠藤優選手、石川璃音選手、三宅史織選手、矢形海優選手が並び、アンカーに北村美羽選手、インサイドハーフには成宮唯選手、滝川結女選手が入りました。前線は愛川陽菜選手、高橋はな選手、山本柚月選手が3トップを形成。キャプテンは高橋選手で、GK浅野選手、矢形選手、北村選手、滝川選手、愛川選手は代表デビューとなりました。

日本は序盤からボールを保持し、山本選手のドリブルや高橋選手のフリーランで相手守備陣を惑わせます。非常に暑いコンディションでも日本は前線でプレッシングを続けると、22分に愛川選手がクロスを上げて矢形選手がゴール。左サイドバックから攻め上がって決めた矢形選手の先制点に、会場が大きく沸きました。その3分後には成宮選手のクロスから滝川選手が追加点。ニルス・ニールセン監督の期待に応えた、矢形選手と滝川選手の代表初得点で2-0として前半を終えました。

後半は投入された上野真実選手が中盤に入り、48分には山本選手のパスを受けた高橋選手が追加点。3-0とリードを広げます。日本の攻撃時もセンターバックの三宅選手と石川選手は声を掛け合ってリスク管理しながら試合を進め、途中出場の市瀬千里選手、吉田莉胡選手が代表デビュー。70分には左サイドからクロスを上げた吉田選手が、オウンゴールを呼び込み4-0としました。その後も攻め続ける日本は大澤春花選手が代表デビューを飾り、吉田選手がゴールポストに当たるシュートを2回放つも、追加点とはならず4-0で試合終了。

新戦力が活躍を見せた日本は、第1節終了時で首位に立ちました。

なでしこジャパンは、7月13日(日)20:00に第2節の韓国女子代表戦を迎えます。

監督・選手コメント

ニルス・ニールセン 監督
代表初出場の選手が多かったことで、最初は躊躇したり神経質になっている場面が見られて展開がスローでしたが、多くチャンスを作ってボールもうまく保持できたと思います。2回のトレーニングでこういった結果を残せたので、今日はいい試合ができたと思います。私は暑さが苦手ですが、それに比べれば選手は問題なくプレーしてくれました。もっと試合のペースを上げたいという時があったり、チャンスを多く作っても得点できない時間もあったりしましたが、この暑さでは集中力を欠き、難しいゲームになりました。ただ、選手たちのプレーに満足していますので、今大会後にはこの代表チームに残る選手も出てくるのではないかと感じています。

MF #11 滝川結女選手(アルビレックス新潟レディース)
(先発と知った)前日の夜が1番緊張していて、試合のことをずっと考えていましたが、キックオフの笛が鳴ればいつも通りのプレーがしっかりできたかなと感じています。(所属チームで)いつもやっているポジションより少し下がったポジションでしたが、もっと前線に絡んだり、シュートを打てなかったのは課題です。打ったシュートは1本だけでしたが、しっかりこぼれ球に詰めて、決め切れたのは評価していいかなと思います。近いポジションの(成宮)唯さんとのバランスを見ながら、動きが被らないように意識してプレーしました。次節からはフィジカル面やスピードがどんどん上がってくるので、判断力やアジリティーで上回っていきたいなと思います。

FW #13 矢形海優選手(マイナビ仙台レディース)
サイドバックは人生で初めてのポジションだったので、自分もびっくりしましたが、与えられたポジションで持ち味をどのように出すかを意識しました。自分は前に攻め上がるプレースタイルなので、そこは出せたかなと思います。やはりゴールを取りたいとは思っていたので、(試合を見た人は)サイドバックがなんであそこにいるのって思われたかもしれませんが、目の前にボールが来たので、きれいな形のゴールじゃなかったですけど、自分らしいゴールだったかなと思います。今日だけいい結果を残してもダメなので、自分のパフォーマンスをもっと上げて常にアピールしていき、自分よりうまい選手を見習ったり吸収したりして上を目指していきたいです。

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国

大会期間:2025年7月7日(月)~7月16日(水)
会場:水原(韓国)/Suwon WC Stadium、華城(韓国)/Hwaseong Sports Complex
女子出場国:日本、チャイニーズ・タイペイ、韓国、中国
大会情報はこちら

【Match Report】なでしこジャパン、日韓戦で引き分け首位のまま最終戦へ #jfa #nadeshiko #みんななでしこ #daihyo #E1

$
0
0

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国に参加中のなでしこジャパン(日本女子代表)は7月13日(日)、華城のHwaseong Sports ComplexでFIFAランキング21位の韓国女子代表との第2節に臨みました。

同ランキング7位の日本は4-3-3の布陣で、第1節から6人の先発を変更。GK大熊茜選手、最終ラインは右から山本柚月選手、高橋はな選手、石川璃音選手、浜田芽来選手が並び、アンカーに菅野奏音選手、インサイドハーフには成宮唯選手、上野真実選手が入ります。前線は愛川陽菜選手、吉田莉胡選手、中嶋淑乃選手が3トップを形成し、GK大熊選手、浜田選手、菅野選手は代表デビューとなりました。

大声援を受ける韓国は素早いパス回しで日本ゴールに迫ろうとしますが、相手の動きを予測した菅野選手のチェックや高橋選手のカバーリング、GK大熊選手の勇敢な飛び出しで韓国の攻撃を防ぎます。日本も吉田選手、成宮選手が積極的にシュートを放ってリズムを作っていきました。すると37分、愛川選手から出た縦パスに絶妙なタイミングで抜け出した成宮選手が、右足で強烈なシュートを決めて1-0で前半を終えました。

ニルス・ニールセン監督は後半から塩越柚歩選手を起用し、後半途中には代表デビューとなった嶋田華選手が右サイドバックへ。途中出場の左サイドバックの矢形海優選手と同様に、攻撃的にプレーしました。さらに初招集の19歳・樋渡百花選手を投入して攻勢を強めます。しかし攻守が激しく入れ替わる終盤、韓国のDabin Jeong選手に得点を許し、86分に1-1の同点とされました。日本は中嶋選手や嶋田選手がシュートを放って勝ち越しを狙いますが、韓国も体を張った守備を見せ、激闘の日韓戦は1-1で終了しました。

これで1勝1分とした日本は首位を守り、優勝に王手をかけました。

なでしこジャパンは、7月16日(水)16:00に第3節の中国女子代表戦を迎え、3連覇を狙います。

監督・選手コメント

ニルス・ニールセン 監督
選手たちはピッチ上で非常に素晴らしいプレーをしてくれました。興味深い試合になったと思います。韓国も非常に素晴らしいチームだったので、(来年3月の)AFC女子アジアカップオーストラリア2026で再び戦えることを楽しみにしています。新たに代表デビューした選手も多くいて、選手のパフォーマンスに関しては満足しています。高強度の試合を経験できるのが、このE-1選手権のいいところです。国際舞台で戦うには何をしなければならないかを学んだと思います。スピードアップやスプリントの回数を増やし、それをずっと繰り返して走ることです。こういった違いを知ることで(選手は)所属チームに戻ってからも、そこを積み上げていってくれると思います。

MF #8 成宮唯選手(INAC神戸レオネッサ)
最後の時間帯に失点を許してしまうのはサッカーでよくあるシーンだと思いますが、それよりもチャンスが多くあり、個人的にもう3点くらい取ってもいい場面があったので、今日の反省すべき点だと思います。やはり第1節と比べてより強度が上がったので、スムーズに試合に入れませんでした。(先制点は)普段同じチームでプレーしている分、(愛川)陽菜はお互いにやりたいことが分かっているので、すごくいいボールを出してくれていいゴールにつながりました。ヒールキックで流す選択肢もありましたが、シュートを打てる間合いだったので打ちました。引き分けたことで勝利だけを考えて最終戦を迎えられるとも言えるので、その目的のためにまた頑張りたいです。

MF #14 吉田莉胡選手(INAC神戸レオネッサ)
1-0で迎えた終盤に、自分たちでもう少し戦い方を変えなければいけなかったと思いました。今日はFWでの起用で、下がってボールを受けることや(相手DFの)背後に抜け出すプレーが求められたので、(成宮)唯さんや(上野)真実さんを見ながら自分も動きを変えましたが、前半はボールを収められなかったので、そこは反省点です。相手の体力が落ちてきた後半、サイドにボールが入ってサイドバックが前に出られる動きをして、相手ゴールまで行くシーンを多く作れたので、そこで点を取れればよかったです。この勝点1をどう捉えるかは次の中国戦次第だと思うので、次は勝つことだけを考えて必ずタイトルを獲りたいと思います。

東アジアE-1サッカー選手権2025決勝大会韓国

大会期間:2025年7月7日(月)~7月16日(水)
会場:水原(韓国)/Suwon WC Stadium、華城(韓国)/Hwaseong Sports Complex
女子出場国:日本、チャイニーズ・タイペイ、韓国、中国
大会情報はこちら



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>