FIFA U-17女子ワールドカップウルグアイ2018の初戦・ブラジル戦を2日後に控え、U-17日本女子代表は11月10日(土)、FIFAが主催する八百長に関するレクチャーと、チームアライバルミーティングに参加しました。チームアライバルミーティングでは、選手、スタッフにADカードが発行され、ピッチ外でも大会に向けた準備を着々と進めました。
翌11日(日)、朝から降り続いた雨は昼で止んだものの、肌寒い気候の中で午後のトレーニングがスタート。初戦のブラジル戦に向けて非公開で行ったこのトレーニングは実践形式のトレーニングを多く行い、トレーニングの最後には、選手は攻撃組と守備組に別れ、それぞれチーム内の連携を深めたり、個人の技術を磨いたりと、初戦に向けてさらにチーム・個人の力を高めていきました。
選手コメント
DF #4 後藤若葉選手(日テレ・メニーナ)
今日は、伊藤彩羅選手の誕生日でした。スタッフにも協力してもらいサプライズでお祝いをしました。そのサプライズを通してスタッフと選手、選手同士の仲がさらに深まったと思います。そしていよいよあさっては初戦のブラジル戦です。ウルグアイに入り、ブラジル戦に向けて練習、ミーティングを重ねてきました。最高な準備ができた中で、内容はもちろん結果にこだわり、初戦を必ず勝利で終えられるようにチーム全員で力を合わせて戦いたいと思います。
MF #20 石田千尋選手(JFAアカデミー福島)
ウルグアイに到着して6日が経ち、環境にも慣れてきてチームの雰囲気も大会に向けてとても高まってきています。サッカーでは、チームのコンセプトをミーティングなどで再確認し、1人1人がミスを恐れず前向きなプレーが増えてきています。サッカー以外でも空いている時間を使って全員でレクリエーションを行ったり、チームのテーマソングを決めるなどして、チームとしての一体感がさらに大きなものになっています。私たち日本の目標はもちろんワールドカップ優勝ですが、まず一戦目のブラジル戦です。今の目の前の相手に集中して絶対に勝てるようコンディションを整えていきます。
スケジュール
11月1日(木) | PM | トレーニング |
---|---|---|
11月2日(金) | AM/PM | トレーニング |
11月3日(土) | AM | トレーニング |
PM | トレーニングマッチ | |
11月5日(月) | PM | トレーニング |
11月6日(火) | AM/PM | トレーニング |
11月7日(水) | AM/PM | トレーニング |
11月8日(木) | AM/PM | トレーニング |
11月9日(金) | AM/PM | トレーニング |
11月10日(土) | AM/PM | トレーニング |
FIFA U-17女子ワールドカップウルグアイ2018 | ||
11月11日(日)~12日(月) | AM/PM | トレーニング |
11月13日(火) | 14:00 | グループステージ第1戦対ブラジル (Estadio Domingo Burgueño Miguel) |
11月14日(水)~15日(木) | AM/PM | トレーニング |
11月16日(金) | 14:00 | グループステージ第2戦対南アフリカ (Estadio Domingo Burgueño Miguel) |
11月17日(土)~19日(月) | AM/PM | トレーニング |
11月20日(火) | 14:00 | グループステージ第3戦対メキシコ (Estadio Domingo Burgueño Miguel) |
11月21日(水)~23日(金) | AM/PM | トレーニング |
11月24日(土) | 17:00 | (グループステージ1位突破の場合) 準々決勝(Estadio Profesor Alberto Suppici) |
11月25日(日) | 16:00 | (グループステージ2位突破の場合) 準々決勝(Estadio Charrúa) |
11月26日(月)~27日(火) | AM/PM | トレーニング |
11月28日(水) | 16:00/19:00 | 準決勝(Estadio Charrúa) |
11月29日(木)~30日(金) | AM/PM | トレーニング |
12月1日(土) | 16:00/19:00 | 3位決定戦/決勝(Estadio Charrúa) |
FIFA U-17女子ワールドカップウルグアイ 2018
大会期間:2018年11月13日(火)~12月1日(土)